
M&Aを専門家に依頼する場合、会社の規模や相手候補の有無などによって、費用が変わります。
【会社を譲渡する場合】
1.着手金
これは、「企業概要書の作成」と「企業評価」の実施費用となります。
会社の規模に応じて、着手金の金額は増加します。(最低100万円~)
2.成功報酬
譲渡が完了した時点で、成功報酬をお支払いいただきます。
時価純資産額に応じて、金額が増加します。
【会社を譲受する場合】
1.着手金
譲渡企業の情報提供料として、着手金が発生します。
会社の規模に応じて、着手金の金額は増加します。(最低100万円~)
譲渡企業1社ごとに発生し、仮にM&Aに至らなかったとしても返還はいたしません。
2.買収監査費用
基本合意契約を締結したのちに、買い手企業主導で買収監査を実施します。その際に、専門家へ支払う費用が発生します。譲受会社の規模や買収監査の範囲により金額は増減しますが、通常100万円~が必要となります。
3.成功報酬
譲渡が完了した時点で、成功報酬をお支払いいただきます。 時価純資産額に応じて、金額が増加します。